新宿区のエリアガイド
新宿区は高層ビルが集まっているオフィス街、学生街の早稲田、お洒落な小料理店が集まる神楽坂等、多種多様な分野が集まっているエリアとなっています。中でも、日本国内でもっとも乗降者数の多い新宿駅を中心とした新宿エリアは、西口には都庁やハイグレードな高層ビル郡があり、東口には日本を代表する歓楽街・歌舞伎町があり、多くの人で賑わっているエリアのため、賃料相場も高い傾向にあります。一方、四谷・市ヶ谷エリアは新宿エリアに比べると迎賓館や明治神宮外苑といった緑に囲まれたエリアもあるので、都心の喧騒から離れながらも、複数路線が使えるメリットのあるオフィス街として人気のエリアです。このように新宿区は都会と自然が調和した、老若男女問わず人の集まるエリアとして人気のあるエリアとなっています。
[並び替え]
Daiwa西新宿ビルはJR山手線の新宿駅から徒歩4分の賃貸オフィスビルです。新宿駅はJR他各線や東京メトロ、都営地下鉄、京王線、小田急線等複数の路線が利用可能な、都内でも最大級のターミナル駅です。甲州街道から南側に折れた大通り沿いにあり、新宿新都心の高層ビル群が至近です。外観は全体的に光沢のある石張りとなっており、格調高く高級感を感じさせる造りです。基準階は200坪程の建物で、どっしりとした印象があります。一階には店舗が入居しており目印になるでしょう。エントランスは建物正面にあり、大きなガラス張りの自動ドアがビルの規模とグレードの高さを感じさせます。竣工は1991年8月の鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)、地上11階地下2階建ての建物です。貸室の出入りは24時間可能となっており、警備会社連動の機械警備と有人管理が導入されており、セキュリティ面は万全です。地下階の駐車場や、機械式駐車場も完備されています。正面入り口の開閉時間には制限があり、時間外は通用口からセキュリティーカードを利用し入館するシステムです。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
8階 | 199.08坪 |
非公開 |
非公開 |
12ヶ月 | 詳細を見る |
枝ビルは東京都新宿区余丁町にある賃貸オフィスビルです。交通アクセスは都営大江戸線の若松河田駅から徒歩7分、東京メトロ副都心線、都営大江戸線の東新宿駅から徒歩11分です。駅前の大通りから脇道に入った住宅街の中に位置しています。薄い煉瓦色の光沢のある外壁が美しく、正面は丸みのある特徴的なデザインをしています。一階はガラス張りのテナント区画となっています。竣工は1990年1月の新耐震基準を満たした物件です。構造は鉄筋コンクリート造(RC)、地上5階地下2階建ての建物です。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
2階 | 27.27坪 |
283,608円 |
10,400円 |
3ヶ月 | 詳細を見る |
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
2階 | 49.91坪 |
800,000円 |
16,029円 |
6ヶ月 | 詳細を見る | |
3階 | 38.14坪 |
686,511円 |
18,000円 |
4ヶ月 | 詳細を見る |
西新宿ウインズビルは、東京都新宿区西新宿7丁目15番18号にあるビルです。建物は大きなガラス窓が特徴的な、印象に残りやすいデザインとなっています。最寄駅である都営大江戸線の新宿西口駅からは、歩いてわずか2分ほどで到着することができる場所にあり、それ以外にもJR山手線や中央線などが通る新宿駅からも歩いて5分ほどでアクセスすることが可能です。また、1989年に竣工した鉄骨造りの建物であり、新耐震基準に準拠して建てられています。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
3階 | 21.72坪 |
510,420円 |
23,500円 |
10ヶ月 | 詳細を見る |
信濃町SANMOビルは東京メトロ丸の内線の四谷三丁目駅から徒歩5分、中央・総武線の信濃町駅から徒歩6分の賃貸オフィスビルです。外苑東通り沿いに位置し、四谷三丁目駅と信濃町駅の丁度中間あたりです。両駅から通りをまっすぐなので道のりも非常に分かりやすいです。前面が石張りの重厚感のある外観で上層階は屋根のような特徴的な形をしています。1階には店舗も入居しているので目印になるでしょう。入口扉は建物を奥に進んだところに設置されています。竣工は1990年9月の鉄筋コンクリート造(RC)、地上11階建ての新耐震基準を満たした物件です。24時間のセキュリティを完備しており、夜間はオートロックになります。駐車場はありません。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
2階 | 25.25坪 |
290,000円 |
11,485円 |
3ヶ月 | 詳細を見る |
ユニゾ高田馬場ビルは、東京都新宿区高田馬場4-40-12に立地する茶色の外壁の賃貸オフィスビルです。1991年10月に竣工され、2015年11月末にはリニューアル工事が完了しています。鉄筋コンクリート造の地上9階建てのビルで、新耐震基準を満たします。24時間使用でき、機械警備完備のためセキュリティも万全です。西武新宿線「下落合」駅から徒歩約9分、東京メトロ東西線「高田馬場」駅から徒歩約12分、JR中央・総武線「大久保」駅から徒歩約14分と、複数路線が利用できます。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
5階 | 44.09坪 |
非公開 |
非公開 |
非公開 | 詳細を見る |
新宿アイランドタワーは、東京都新宿区西新宿6-5-1にあり、新宿副都心の超高層ビル街に立地するオフィスビルです。建物は白を基調にガラス面が特徴的であり、基準階坪数が753坪の存在感のある大型複合ビルです。最寄駅は徒歩2分の東京メトロ丸ノ内線の西新宿駅です。駅から直結しているので雨に濡れることもありません。都営大江戸線の都庁前駅からは新宿住友ビルをぬけて5分の位置です。JR山手線の新宿駅からは8分で、地下道(歩く歩道)を使うことも出来ます。西新宿に立地しているので、アクセスできる駅が数駅あるのは便利です。 1995年1月に竣工した地上44階・地下4階、鉄骨鉄筋コンクリート造り(SRC)で、新耐震基準にもクリアしています。タワーの周りは店舗、住居、広場などの都市機能を併せ持つ建物があり、まとめて「新宿アイランド」と呼称されています。映画やドラマにも利用される数々のパブリックアートが設置されていて、訪れる方を楽しませてくれます。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
4階 | 38.05坪 |
非公開 |
非公開 |
12ヶ月 | 詳細を見る |
協建新宿1丁目ビルは地上8階地下1階の賃貸オフィスビルです。住所は新宿区新宿1-18-13で、最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線の新宿御苑前駅から徒歩4分、新宿三丁目駅から徒歩5分、JR新宿駅も徒歩10分と複数路線の利用が可能です。竣工は1989年6月で、外観は縦長、前面ミラーの窓が目を引きます。基準階坪数は約26坪で、構造は鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)、24時間利用することが可能です。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
5階 | 26.00坪 |
387,000円 |
14,885円 |
150万円 | 詳細を見る |
東京都新宿区新宿6-29-20に位置するMATSUDA BLDは、基準階坪数36坪のオフィスビルです。1993年7月に竣工した鉄骨構造のビルで、新耐震基準もクリアしている耐震性能の高い建物となっています。ビルにはグレー色の落ち着きのあるデザインが施されており好印象です。外壁の損傷なども見当たらず、とても綺麗だと言えるでしょう。最寄りの駅は都営地下鉄大江戸線と東京メトロ副都心線が乗り入れている東新宿駅で、歩いて2分ほどでアクセスすることが可能です。ビルには機械警備システムを採用しており、セキュリティー対策も万全だと言えるでしょう。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
4階 | 36.12坪 |
686,280円 |
19,000円 |
6ヶ月 | 詳細を見る |
アコード新宿ビルは東京都新宿区新宿2-12-4に位置している竣工年月が1991年6月のビルです。外観などの特徴としては大通りに向かってガラス張りになっており開放的なのが特徴的です。利用できる駅はいくつかあり、新宿三丁目駅まで徒歩1分、新宿御苑前駅まで徒歩5分、新宿駅まで徒歩9分です。 駅からのアクセスは新宿三丁目駅から東へ進み、新宿柳通りを越えるとビルに着きます。 ビルとしての設備は駐車場、男女トイレ、エレベーター、光ファイバー、個別空調 となり、警備状態は機械警備、有人警備となり、24時間利用可能です。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
9階 | 24.04坪 |
非公開 |
非公開 |
10ヶ月 | 詳細を見る |
カタオカビルは東京都新宿区四谷1-13にあります。1985年竣工の鉄筋コンクリート造(RC)地上3階建てで新耐震基準を満たしています。前面に丸みのあるデザインが印象的なオフィスビルです。最寄り駅は東京メトロ南北線四ツ谷駅徒歩3分。その他、JR中央線(快速)の四ツ谷駅、東京メトロ丸の内線の四谷三丁目駅も徒歩圏内です。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
3階 | 74.00坪 |
1,110,000円 |
15,000円 |
6ヶ月 | 詳細を見る |
ACN新宿ビルは東京メトロ丸の内線新宿三丁目駅徒歩1分、新宿御苑前駅徒歩6分、新宿駅からも徒歩圏内。新宿通りと交差する新宿柳通り沿いの角地にあり、全面ガラス張りで近代的なデザインの視認性の高いビルです。お隣のビックス新宿ビルは新宿駅地下道のC8出口と直結しており、雨の日の通勤もあまり気になりません。竣工2009年、地上9階・地下1階、鉄骨造、新耐震基準建築、基準階54坪、エレベーター1基、個別空調、男女別トイレ、OAフロア(100㎜)、天井高2,700㎜、駐車場設備有、機械警備導入。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
6階 | 54.85坪 |
非公開 |
非公開 |
8ヶ月 | 詳細を見る |
神楽坂神谷ビルは新宿区神楽坂6-77に立地しています。オフィスビルの外観は、白の外壁で清潔感があります。都営大江戸線「牛込神楽坂駅」と東京メトロ東西線「神楽坂駅」からそれぞれ徒歩3分とアクセスも良く、複数路線の利用も可能です。1999年5月に竣工した地上7階建て、新耐震基準を満たした鉄筋コンクリート造です。24時間利用可能なオフィスビルで、基準階坪数は39坪となっています。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
5階 | 39.05坪 |
605,275円 |
15,500円 |
6ヶ月 | 詳細を見る |
菱秀神楽坂ビルは、オフィスビルと商店街が混在した活況を見せる東京都新宿区中里町29-3に建っています。1994年2月に竣工された鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)の建物は、地上10階地下1階。白系の外壁で直線的なすっきりしたイメージのビルです。24時間利用可能なビル内は機械警備が完備され、新耐震基準で安心です。神楽坂の坂上に位置し、東西線の神楽坂駅からは徒歩4分ほど。JR飯田橋駅や有楽町線江戸川橋駅なども、徒歩10分圏内です。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
6階 | 33.82坪 |
非公開 |
非公開 |
6ヶ月 | 詳細を見る |
新宿イーストサイドスクエアは、新宿区新宿6丁目にあった日本テレビゴルフガーデン跡地を再開発し、大江戸線、副都心線の東新宿駅に直結した大規模オフィスビルです。 住所は新宿区新宿6-27-30、東新宿駅のほか新宿三丁目駅も徒歩6分ほどで移動できます。2012年に竣工した新耐震基準を満たした制震構造、地上20階/地下2階、鉄骨構造で仕上がった前面ガラスウォールのビルはグレードの高さを感じさせます。駐車場は334台分、駐輪場は223台分の設備があります。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
3階 | 82.01坪 |
非公開 |
非公開 |
非公開 | 詳細を見る |
ニューバレービルは新宿区新宿5-7-7にある7階建の賃貸オフィスビルです。外観はブラックのフレームがスタイリッシュな窓が目を引く印象的なデザイン。構造は鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)、竣工は1987年1月で、新耐震基準も満たしています。24時間利用可能で警備体制は機械警備を導入しているのでセキュリティも安心です。最寄駅は東京メトロの新宿三丁目駅が徒歩4分で利用可能で、丸ノ内線と副都心線の2路線が通っています。また、隣の新宿御苑駅までも徒歩6分、JR新宿駅も徒歩12分で利用することができます。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
1階 | 30.01坪 |
480,000円 |
15,995円 |
6ヶ月 | 詳細を見る |
四谷曙橋ビルは、東京都新宿区住吉町2-14に立地するオフィスビルです。外壁はベージュ色のタイルで覆われており、ビル全体は落ち着いた雰囲気のシンプルなデザインになっています。最寄り駅は、靖国通りに面した都営新宿線の曙橋駅が徒歩1分、東京メトロ丸の内線の四谷三丁目駅が徒歩9分のところにあるため、移動に不自由しません。1988年に竣工した地上9階地下1階建て、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)で、新耐震基準に適合しています。24時間利用可能で、機械警備システムを採用しおり、安心して利用することができます。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
2階 | 79.94坪 |
非公開 |
非公開 |
非公開 | 詳細を見る |
西新宿ビルは新宿区西新宿7-7-29にある小滝橋通り沿いにあり、1Fにブックオフが入居しているのが目印のオフィスビルです。また、グレー調に窓面が大きく取れた点も外観の特徴です。最寄り駅はJR線大久保駅より徒歩4分、新宿駅より徒歩8分、東京メトロ新宿西口駅より徒歩5分と複数路線の利用が可能です。1987年の新耐震ビルで、構造としては地上9階/地下1階、鉄骨鉄筋コンクリート造。機械警備が導入されておりますのでセキュリティ面でも安心です。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
7階 | 75.32坪 |
1,732,360円 |
23,000円 |
10ヶ月 | 詳細を見る |
四谷TTビルは都営新宿線の曙橋駅から徒歩1分の賃貸オフィスビルです。靖国通り沿いの角地の物件で地下鉄出口からまっすぐなので、駅からは非常に分かりやすいです。一階にカフェが入居しているので目印になるでしょう。外観はタイル張り、基準階26坪とコンパクトながら、窓面が多いのがポイントとなっています。入口は正面左側にあります。1986年竣工の鉄筋コンクリート造(RC)、地上8階建ての新耐震基準を満たした物件です。セキュリティは機械警備が導入されています。ワンフロアワンテナントの物件です。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
8階 | 25.13坪 |
332,000円 |
13,211円 |
4ヶ月 | 詳細を見る |
こちらのビルは東京都新宿区西新宿8-3-30にある賃貸オフィス物件です。最寄り駅は複数あり、東京メトロ丸ノ内線西新宿駅からは徒歩4分、JR山手線新宿駅からだと徒歩13分、都営大江戸線新宿西口駅だと徒歩10分の位置にあります。駅からほど近いところにありますが、駐車スペースもあります。竣工は1991年で、地上6階建の鉄筋コンクリート造となっています。機械警備システムが導入されているため、セキュリティ面の心配もありません。さらに、新耐震基準も満たしています。高級感あふれるハイグレードなビルの外観で一目見ただけで印象に残るデザイン性の高い物件です。
階数 | 面積 | 賃料(共益費込) | 坪単価(共益費込) | 保証金等 | 詳細 | 候補物件 |
---|---|---|---|---|---|---|
4階 | 48.87坪 |
非公開 |
非公開 |
非公開 | 詳細を見る |
新宿区 : 20~30坪:13048円、30~50坪:13103円、50~100坪:14365円
新宿区の主要エリアガイド
新宿
都庁を始めとした超高層ビルやホテルが立ち並び、ビジネスマンが多く集まるエリアです。高層ビル群としての知名度もあり、ビジネスマンはもちろん、学生にも就職したいエリアとしても人気があります。ただし、当エリアは他エリアに比べると相場は高いですが、JRやメトロを含む5路線が利用可能で交通の便がよく、業種を問わず人気のあるオフィスエリアです。
都庁を中心とした高層ビル街と、日本一の歓楽街・歌舞伎町を有し、昼夜ともにとてもエネルギーに満ちたエリアです。また、新宿駅の乗降者数(JR東日本)は1日当たり76万人を超え、2位の池袋駅(56万人)・渋谷駅(42万人)を大きく引き離し、日本一どころか、世界一の駅力を誇ります。そんな新宿駅の東口側には日本の商業都市を担う大規模店舗が立ち並び、その店舗数・売場面積・年間販売額は日本全体のトップを誇っています。また反対側の西新宿エリアは、都庁や高層ビル、ホテルが立ち並び、多くのビジネスマンが行き交い、大規模店舗が立ち並ぶ東口とはまた違った雰囲気があります。このように新宿エリアは、巨大なターミナル駅を有し、昼夜問わず人を多く呼び込む、日本一の眠らない街の代名詞を持つエリアとして、日本のみならず世界に名の知れたエリアです。
四谷・市ヶ谷
複数の路線が利用可能で、新宿駅と東京駅の間に位置しているため、都内各地へのアクセスが良いエリアです。また、会計・法律事務所、教育施設、出版関連企業の事務所や、大使館なども多いため様々な人が行き交うエリアとなっています。賃料相場も新宿エリアほどは高くはないので、オススメです。
高田馬場・大久保
高田馬場
山手線、東西線、西武新宿線の3路線が通っているこのエリアは、交通アクセスの良さに加え池袋と新宿から近い為、オフィスや商業地域として需要が高いエリアです。その上、相場が比較的低いので交通の便を重視する企業様にはオススメのエリアです。
大久保
大久保エリアは町の特徴上、歌舞伎町に近く、かつコリアンタウンが大変栄えているのでオフィス街というよりは飲食店や店舗に適したエリアです。
早稲田・神楽坂
早稲田
オフィス街としての特徴
学生街のため、オフィスビルの需要よりも商業ビルとしての需要の方が多いエリアです。学生向けの下宿、飲食店、不動産屋、書店も多く店舗を構えておりますが、賃料相場は低く都心に出やすいため、業種問わずオススメなエリアです。
街としての特徴
早稲田大学をはじめ、多くの大学・専門学校・予備校が集まっており、全国屈指の学生街で、若者の多く活気的な街です。
神楽坂
都心に近いながらも、生活感のある落ち着いた街です。「神楽坂」という名の示すように、坂の多い地形が特徴となっております。歴史があり情緒あふれる街で、住宅街・商店街・学校も揃っているので居住にも向いたオススメの街です。
賃貸事務所や賃貸オフィス、貸事務所を東京23区で探すなら「オフィス移転navi」。検索方法は住所、地図、路線図、エリアなど様々で便利な方法をご利用いただけます。オフィス移転をトータルでサポートできるからこそ、スピーディに様々な視点から迅速・丁寧にアドバイス、ご提案させて頂きます。人気の渋谷・港・新宿エリアや、千代田・中央エリアなどの賃貸事務所・賃貸オフィス情報を掲載中です。お気軽にご相談下さい。